- 現在の位置
-
- ホーム
- くらし・手続き・相談
- 各種市民相談
- 消費生活
- 消費生活相談
- 桶川市消費生活センターについて
桶川市消費生活センターについて
概要
- クリーニングに出したら、変色してしまった。
- セールス業者の不安をあおる言葉で契約したが、解約したい。
- 儲かると誘われた投資話だが、配当金が支払われなくなった。
- パソコンや携帯サイトをクリックしたら、突然登録完了となり、料金を請求された。
- アパートの退去時に高額なハウスクリーニング代を請求された。
など、消費生活にかかわるトラブル等の相談を『専門の消費生活センター相談員』がお受けします。
相談について
- 相談員 消費生活相談員
- 相談場所 市役所3階消費生活センター
- 相談日 毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日(祝日・年末年始を除く)
- 相談時間 午前10時~正午、午後1時~午後3時30分
相談にあたって
- 予約は不要です。直接消費生活センターへお越しください。また、電話での相談も行っております。
- 令和3年4月1日からオンラインでの相談を行います。予約が必要になりますので、詳しくは桶川市オンライン相談 利用者マニュアル(自治文化課)(Wordファイル:1.9MB)をご覧ください。
- 相談内容の秘密は守られ、無料ですのでお気軽に相談ください。
桶川市消費生活センター以外での受付
月曜日から土曜日までの消費生活相談窓口
- 埼玉県消費生活支援センター(新しいウィンドウで開きます)
電話番号 048-261-0999(相談専用)
相談時間 午前9時30分~午後4時 (祝日・年末年始は除く)
土曜日・日曜日の消費生活相談窓口
土曜日・日曜日に、悪質商法などに関する相談窓口を設けている団体
※新型コロナウイルスの影響により、相談窓口の受付日時等が以下と異なる場合がございますので、ご確認のうえお問い合わせください。
- 公益社団法人 全国消費生活相談員協会(新しいウィンドウで開きます)
電話番号 03-3448-1409
相談時間 午前10時~正午0時、午後1時~午後4時 (祝日・年末年始は除く) - 公益社団法人 日本消費者生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(新しいウィンドウで開きます)
電話番号 03-5729-3711
相談時間 正午0時~午後5時 (祝日・年末年始は除く)
消費者ホットライン(188番)について
消費者ホットライン(電話番号188)で、身近な消費生活相談窓口をご案内します。 桶川市消費生活センターの相談日以外は、都道府県や国民生活センターの相談窓口をご案内します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
自治振興課 自治・消費生活係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4919(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2016年09月01日