- 現在の位置
-
- ホーム
- くらし・手続き・相談
- ごみ・環境・衛生・ペット
- ペット
- 令和5年度の集合狂犬病予防注射を実施します
令和5年度の集合狂犬病予防注射を実施します
犬の飼い主には、犬を飼い始めてから(子犬は生後90日を経過したら)30日以内に市に犬の登録をすることと、毎年1回狂犬病予防注射を受けさせることが狂犬病予防法により義務付けられています。
令和5年度の集合狂犬病予防注射を次の日程で行いますので、お近くの会場にお越しください。
すでに登録済みの人のところには案内はがきを郵送しますので、必ず持参してください。
また、まだ登録を終えていない人は、会場で申請可能です。
日程表
とき | 時間 | 会場 |
---|---|---|
4月 5日(水曜日) | 9:30~10:00 | 倉田集会場 |
4月 5日(水曜日) | 10:30~11:00 | 加納北部集会所 |
4月 5日(水曜日) | 11:30~12:30 | 坂田谷津谷遺跡公園 |
4月 7日(金曜日) | 9:30~10:00 | 薬師堂自治会館 |
4月 7日(金曜日) | 10:30~11:00 | 諏訪神社 |
4月 7日(金曜日) | 11:30~12:30 | 旧分庁舎駐車場 |
4月11日(火曜日) | 9:30~10:00 | 旧勤労青少年ホーム |
4月11日(火曜日) | 10:30~11:30 | 勤労福祉会館 |
4月11日(火曜日) | 12:00~12:30 | ことぶき広場 |
4月13日(木曜日) | 9:30~10:30 | 保健センター |
4月13日(木曜日) | 11:00~11:30 | 朝日公園 |
4月17日(月曜日) | 9:30~10:30 | 下日出谷中央公園 |
4月17日(月曜日) | 11:00~12:00 | 農業センター |
今回の日程で都合のつかない人は、動物病院で接種させ、獣医師から発行される注射済証明書を添えて、環境対策推進課の窓口で注射済票の交付を申請してください。
(注射済票交付手数料 550円)
会場での料金(1頭につき)
未登録の犬 | 登録済みの犬 |
---|---|
6,500円 |
3,500円 <内訳> 注射料金 2,950円 注射済票交付手数料 550円 |
注意事項
- 雨天でも実施します。
- 接種の前に、獣医師の問診があります。犬が健康でない場合や、妊娠中の場合、以前に狂犬病予防注射を受けて異常を来した場合などは必ず申し出てください。
※問診の結果によっては、当日は見送るよう助言を受ける場合もあります。予めご承知おきください。 - 犬は十分に散歩をさせて、排便・排尿を済ませてからご来場ください。
※事故防止のため、首輪はきつめに締め、リードは短めに持ってください。また、一人で複数の犬を連れてこないようにしてください。 - 小さい犬は、ケージに入れてきてください。
- 会場の駐車台数に限りがあるため、車での来場は控えてください。
- 体調不良の場合は、参加を見合わせてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境対策推進課 生活環境係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4924(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-3740
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年03月10日