- 現在の位置
-
- ホーム
- 子ども・教育・青少年
- 保育所・幼稚園
- 保育所への入所
- 令和4年度4月保育施設入所申込みについて
令和4年度4月保育施設入所申込みについて
概要
保育施設(保育所・認定こども園・地域型保育施設)は、保護者が就労などの「保育の必要な事由」に該当することにより、児童にとって保育が必要と認められる場合に、保護者に代わって保育する施設です。
1.保育の必要な事由
- 月64時間以上(労働基準法上の休憩時間を除く)労働することを常態とすること。
- 妊娠中であるか又は出産後間がないこと。
- 疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること。
- 同居の親族を常時介護又は看護していること。
- 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。
- 求職活動を継続的に行っていること。
- 学校、専修学校、職業訓練校等に在学していること。
- 前各号に類するものとして市長が認める事由に該当すること。
2.市内認可保育施設一覧
保育所
区分 | 施設名称 | 利用定員 | 保育年齢 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
公立 | 桶川市鴨川保育所 | 96人 | 満10か月から就学前まで | 桶川市下日出谷東1-3-4 | 048-786-1437 |
公立 | 桶川市北保育所 | 72人 | 満10か月から就学前まで | 桶川市北1-15-28 | 048-771-2014 |
公立 | 桶川市坂田保育所 | 90人 | 生後43日目から就学前まで | 桶川市坂田1559-1 | 048-728-4653 |
公立 | 桶川市日出谷保育所 | 117人 | 生後43日目から就学前まで | 桶川市上日出谷920-5 | 048-787-0593 |
私立 | 桶川たんぽぽ保育園 | 110人 | 生後43日目から就学前まで | 桶川市下日出谷西1-17-14 | 048-786-5423 |
私立 | カオルキッズランド保育園 | 40人 | 生後43日目から2歳児まで | 桶川市若宮1-1-13 | 048-789-0888 |
私立 | 桶幼どれみ保育園 | 48人 | 生後43日目から2歳児まで | 桶川市寿2-10-4 | 048-771-2258 |
私立 | アートチャイルドケア桶川 | 74人 | 生後57日目から就学前まで | 桶川市朝日1-27-3 | 048-778-1216 |
私立 | さくら保育園 | 110人 | 生後43日目から就学前まで | 桶川市東2-5-25 | 048-778-1680 |
私立 | メリーポピンズ桶川ルーム | 66人 | 生後57日目から就学前まで | 桶川市若宮1-5-2 パトリア桶川4階 |
048-856-9452 |
認定こども園
区分 | 施設名称 |
利用定員 |
保育年齢 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
私立 | 認定こども園 ひがし幼稚園ひがし保育園 |
80人 | 2歳児から就学前まで | 桶川市東1-6-25 | 048-771-6427 |
私立 | 桶川ときわこども園 | 92人 | 満6か月から就学前まで | 桶川市鴨川1-1-43 | 048-786-0162 |
私立 | 認定こども園ひだまり | 90人 | 1歳児から就学前まで | 桶川市川田谷3821-3 | 048-778-9333 |
私立 | うさぎこども園 | 60人 | 1歳児から就学前まで | 桶川市倉田103 | 048-728-2981 |
地域型保育施設
1.小規模保育施設
区分 | 施設名称 | 利用定員 | 保育年齢 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
私立 | あゆみ保育園 | 19人 | 生後43日目から2歳児まで | 桶川市南1-2-21 1221番館1階 | 048-771-8349 |
私立 | なのはな保育園 | 19人 | 生後43日目から2歳児まで | 桶川市川田谷3267 | 048-787-0970 |
私立 | バンビーナ桶川 ビュータワー園 | 19人 | 生後90日目から2歳児まで | 桶川市若宮1-4-30 ビュータワーおけがわ 1-111 | 048-783-3692 |
私立 | なのはな第二保育園 | 19人 | 生後43日目から2歳児まで | 桶川市若宮1-3-9 大隅ビル1階 |
048-787-0970 |
私立 | ひがし保育園乳児室 | 19人 | 満10か月から1歳児まで | 桶川市南2-1-12 | 048-871-5186 |
2.事業所内保育施設
区分 | 施設名称 | 利用定員 | 保育年齢 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
私立 | 埼玉ヤクルト保育園桶川東もぐもぐ保育ルーム |
19人 (従業員枠含む) |
満6か月から2歳児まで | 桶川市坂田東1-1-4 | 048-782-5366 |
申し込みについて
令和4年4月1日入所の受け付けを、次のとおり行います。
詳しくは、10月8日(金曜日)から配布する「令和4年度4月入所用保育施設入所のてびき(PDFファイル:6.2MB)」をご覧ください。
<配布場所>
保育課、市内認可保育施設、放課後児童クラブ、駅前子育て支援センター、日出谷子育て支援センター、保健センター
1.受付期間
《郵送》
令和3年11月15日(月曜日)から11月19日(金曜日)桶川市保育課必着
※書類不備の場合、窓口受付期間中に提出してください。
※受領証の発行が必要な場合、切手貼付済のはがきを同封してください。
※この期間は窓口の受け付けは行いません。
《窓口》
令和3年11月24日(水曜日)から11月30日(火曜日)
平日:午前8時30分から午後7時00分まで
土日:午前8時30分から正午まで
2.受付場所
保育課(桶川市役所2階)
3.必要書類
1.申込必要書類チェックリスト(PDFファイル:145.6KB)
2.教育・保育給付認定申請書兼施設利用申込書(児童1人につき1枚)(Excelファイル:34.6KB)
3.マイナンバー書類貼付台紙(PDFファイル:71.4KB)
※郵送受付では同封してください。窓口受付では不要です。
4.家庭状況書・兄弟入所にかかる意思確認票(児童1人つき1枚)(PDFファイル:196.1KB)
5.保育を必要とすることの証明書(保護者1人つき1種類)
<就労>
就労証明書(国様式(簡易版))(Excelファイル:239.9KB) 押印不要
就労証明書(国様式(簡易版))記入例(PDFファイル:216.4KB)
就労証明書(国様式(簡易版))記載要領(PDFファイル:178.4KB)
令和4年度4月入所分より「就労証明書(国様式(簡易版))」に様式を変更しましたが、令和3年度に使用の桶川市様式も使用可能です。
<求職活動>
<就学/妊娠・出産/疾病・障害/災害>
以下の証明書類と合わせて提出してください。
(1)就学の場合・・・在学証明書及び授業時間が分かるカリキュラム等の写し
(2)妊娠・出産の場合・・・母子手帳の妊娠中の経過のページ及び出産(分娩)予定日記載のページの写し
(3)疾病・障害の場合・・・医師の診断書又は手帳等の写し
(4)災害の場合・・・被災を証明する書類等
<介護・看護>
4.市外からの申込み・市外の保育施設への申込みについて
(1)市外の人が桶川市の保育施設への入所を希望される場合
<受付場所> 住民票のある市区町村保育担当課
<受付期間> 令和3年11月24日(水曜日)必着
※市区町村間の郵送のやり取り等がありますので、締切日の7日前には住民票のある市区町村保育担当課にお手続きください。
<申込書類> 上記必要書類及び
重要事項確認票(市外在住者用)(児童1人につき1枚)(PDFファイル:143.5KB)
※転入予定の方は、「転入に関する誓約書」、入所希望月の前月末までに転入することが確認できる書類(売買・賃貸借契約書等の写し)及び令和3年度市区町村民税所得割課税額がわかる書類
※利用調整上、市内在住の方が優先となります。ご了承ください。
(2)桶川市民の人が市外の保育施設を希望される場合
<受付場所> 保育課(桶川市役所2階)
<受付期間> 希望する保育施設所在地の市区町村の受付期日の7日前まで
※市区町村間の郵送のやり取り等がありますので、お早めにお手続きをお願いします。
<申込書類> 上記必要書類
※転出予定の方は、売買・賃貸借契約書等の写し。その他、希望する保育施設所在地の市区町村の指定する書類
5.結果通知
<利用調整結果通知> 令和4年1月下旬予定
※利用可能(内定)か利用不可(待機)かを通知します。
利用可能(内定)の場合
<施設と面接> 令和4年1月下旬~2月上旬予定
<利用承諾・不承諾通知> 令和4年2月中旬予定
利用可能であっても、面接の結果によっては不承諾となる場合があります。
6.入所基準調査表
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保育課 保育所係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4947(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-786-5882
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2021年11月15日