現在の位置

定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付)について

更新日:2024年08月08日

制度概要

令和6年分推計所得税及び令和6年度(令和5年分)個人市県民税において定額減税が実施されます。

その中で、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に対し、その差額を調整し、給付します。

なお、市民の皆様にいち早く給付をお届けする観点から、令和5年分の所得・控除の状況に基づき、給付額が算定されます。

令和6年分の所得税額が確定した後、当初の給付額に不足があることが判明した場合は、令和7年度に給付します。

対象者・申請方法

・令和6年分の合計所得金額が1,805万円以下の納税義務者

   ※所得税額及び個人市県民税所得割額ともに課税がない方については、調整給付金の対象外です。

・納税義務者及び配偶者等を含めた扶養親族に基づき算定される定額減税可能額(※1)が、令和6年分推計所得税額又は令和6年度(令和5年分)個人市県民税所得割額を上回る方

   ※1 定額減税可能額とは

      所得税分=3万円×減税対象人数(納税者本人+控除対象配偶者及び扶養親族※2)

      住民税分=1万円×減税対象人数(納税者本人+控除対象配偶者及び扶養親族※2)

   ※2 控除対象配偶者及び扶養親族について国外居住者を除く

申請方法と振込までの流れ

1.マイナンバーの公金受取口座を登録されているかた(「支払いのお知らせ」を送付します)

(1) 令和6年7月18日に支給対象と思われる世帯へ、給付内容等が記載された「支払いのお知らせ」が送付されます。

(2)記載内容に変更や誤りがない場合、申請は不要です。

 ※記載内容に変更や誤りがある方及び給付金を辞退される方は、令和6年7月26日までに、桶川市役所社会福祉課にご相談ください。

(3)令和6年8月6日に指定の口座に振込します。

2.マイナンバーの公金受取口座を登録されていないかた(確認書を送付します)

(1)令和6年8月上旬に支給対象となる可能性がある世帯へ「確認書」が送付されます。

(2)必要事項を記入し、必要な書類とあわせて下記の提出先まで郵送または直接提出してください。

(3)指定の口座に振込します。(書類の提出があり次第、順次振込します。)

【必要な書類】

・確認書

・本人確認書類のコピー(運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード表面・パスポート等の写し)

・受取口座を確認できる書類のコピー(通帳・キャッシュカードの写し)

提出先

給付金申請受付窓口(市役所3階 社会福祉課 地域福祉係)

郵送あて先

〒363-8501

埼玉県桶川市泉1丁目3番28号

桶川市社会福祉課地域福祉係 (物価高騰対策給付金担当) 行

申請期限

令和6年10月31日(木曜日)【当日消印有効】

申請の方法についての問い合わせ先

桶川市役所 物価高騰対策給付金コールセンター

(振込に関すること)

電話:048-788-2466

(支給額の算出に関すること)

電話:048-871-6005

【参考】支給額の算出方法についてはこちら

受付時間 平日 9:00から17:00(土日祝を除く)

関連情報について

「物価高騰支援給付金」を装った詐欺等にご注意ください!

・本給付金を装った「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください。

・市や内閣府などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために手数料の振込を求めることは、絶対にありません。

・少しでも不審な電話や郵便物だと思われた場合には、消費生活センターや最寄りの警察署にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

社会福祉課 地域福祉係
住所:桶川市泉1丁目3番28号
電話:048-788-4933(直通)048-786-3211(代表)
ファックス:048-787-5409
メールでのお問い合わせはこちら